QQキッズの教材・カリキュラム全種類一覧!おすすめテキストとわが家の体験レビュー!

  • URLをコピーしました!

QQキッズのレッスンを始めたいけど、うちの子に合った教材がどれか分からない…

ゆう

教材の選び方をわかりやすく紹介しますね。

QQキッズは、子供の成長に合わせた独自のカリキュラムを提供していますが、その種類が多いため、どれを選べば良いか迷ってしまう保護者の方も多いのが現状です。

この記事を読めば、あなたのお子様に最適なテキストとカリキュラムの選び方が明確になり、「この教材で本当に大丈夫?」という不安は解消されます。

この記事でわかること
  • QQキッズの教材・カリキュラム全種類を分かりやすく一覧で紹介
  • 迷ったらこれ!おすすめテキストBEST3
  • 人気教材をわが子が実際に使ってみた正直な体験レビュー

\ レッスンが無料で2回体験できる! /

体験時にクレジットカードは不要

わが家のQQキッズ体験談

3〜12歳の子ども専門のオンライン英会話 QQキッズの体験談は下記です。

目次

QQキッズのおすすめカリキュラム&テキストBEST3

QQキッズが提供する豊富なカリキュラムの中でも、特に人気が高く、多くの保護者から評価されているおすすめのテキストを厳選してご紹介します。

1位:Smart Kids(4技能をバランスよく習得)

Screenshot

Smart Kidsは、第二言語教育の専門家チームによって開発された、QQキッズのメインカリキュラムです。幼児から小学生まで対応し、日常英会話に必要な語彙や英文法などコンテンツをバランスよく構成されています。

Smart Kidsの特徴

小学校英語に完全対応

Smart Kids 4までで、小学校5・6年生の「外国語科」の学習内容をほぼ100%カバー。中学以降のオールイングリッシュ授業に向けたリスニング・スピーキングスキルを早期に鍛えられます。

「楽しい」を引きだす、飽きにくい教材

お子さまの集中力を維持するため、教材にはゲームや歌、アニメーションがあります。子ども専門のプロ教師と楽しく取り組めます。

4技能をバランスよく習得

8つのレベルに分かれており、アルファベット学習からスタート可能。フォニックス、基本表現、簡単な英文法を段階的に学び、リスニング・スピーキング・リーディング・ライティングの4技能を総合的に体得できます。

スクロールできます
カリキュラム名テキスト数レベル
Smart Kids Pre-Starter600
Smart Kids Starter160
Smart Kids 1431
Smart Kids Level Up 1211
Smart Kids 2432
Smart Kids Level Up 2212
Smart Kids 3433
Smart Kids Level Up 3213
Smart Kids 4494
Smart Kids Level Up 4214
Smart Kids 5505
Smart Kids 6576
【QQキッズ】カリキュラムのレベル目安
  • レベル0:ゼロから英語を始めるキッズ
  • レベル1:アルファベットや、簡単な言葉・文章を言える
  • レベル2:身近なトピックについて、簡単なやり取りができる
  • レベル3:自分のことや考えを、基本的な表現で伝えることができる
  • レベル4:食事の注文など、基本的な日常のやり取りができる
  • レベル5:比較表現を使ったり、未来について表現できる
  • レベル6:自分の関心ごとについて、わかりやすい説明・会話ができる

2位:English for Little Ones(英語が初めてのキッズに)

Screenshot

English for Little Onesは、初めて英語に触れるお子さま向けのQQキッズで最も易しい入門カリキュラムです。「Smart Kids Pre-Starterでも難しそう」と感じるお子さまに最適です。

English for Little Onesの特徴

リスニングの基礎をつくる

アメリカのAsher博士が開発した「全身反応教授法」(Total Physical Response)を導入。すぐに話すことを求めず、親の動作で母語を学ぶように、先生の動作を通じて言葉の意味を理解し、英語を聞く力(リスニング)の土台を育みます。

楽しさを引き出すオリジナル要素

レッスン中に扱うトピックに関連したオリジナルソングや、ピンクのキャラクター「Qty」が登場。また、指で触ったり音が鳴ったりする動的教材を使用し、ゲーム的な要素を取り入れながら、お子さまの英語への興味関心を引き出します。

4技能をバランスよく習得

英語の音を認識し、単語とその意味を頭の中でリンクさせる訓練を徹底します。このカリキュラムを通じて、まったく英語に触れたことのないお子さまが、英語を「楽しい!」と感じられるようになることを目指します。

スクロールできます
カリキュラム名テキスト数レベル
English for Little Ones300

*レベル0:ゼロから英語を始めるキッズ

3位:Magic Phonics(発音を基礎から学習)

Screenshot

Magic Phonics(マジックフォニックス)は、英語圏の子どもたちが文字と音の関係性を学ぶ学習法、フォニックスに特化したカリキュラムです。多くの日本人が苦手とする「正しい発音の基礎」をしっかりと身につけることを目的としています。

Magic Phonicsの特徴

発音に自信がつく

「文字の発音」から「文字の組み合わせの発音」を繰り返すことで、単語の発音を確実に習得します。発音記号やカタカナに頼らず、英語の発音基礎を築くことができます。

リーディング力の向上

文字と発音の繋がりを認識し、段階的に短い文章から長文の音読を組み込んで学習します。これにより、初めて見た単語でも正しく読めるようになり、リーディング力・スピーキング力の向上に繋がります。

総合的な英語力の土台

このカリキュラムは6つのレベルに分かれ、CVCや長母音などを体系的に学習します。英語で情報を理解し、自分の意見や場面に応じた文章をアウトプットできる力(英語リテラシー)の基礎を養います。

スクロールできます
カリキュラム名テキスト数レベル
Magic Phonics 1121
Magic Phonics 2122
Magic Phonics 3123
Magic Phonics 4124
Magic Phonics 5125
Magic Phonics 6126

*レベルについてはこちらを参照ください。

\ レッスンが無料で2回体験できる! /

体験時にクレジットカードは不要

QQキッズのカリキュラムの一覧と選び方

QQキッズのカリキュラムは、以下の手順で選ぶことがおすすめです。

  • お子さんのレベルを確認する
  • レベルと目的に合わせてカリキュラムを選ぶ
STEP
お子さんのレベルを確認する

QQキッズには、初心者向けの「レベル0」から英検準1級レベルの「レベル10」まで、下の表のように細かくレベルが設定されています。まずは以下の表でお子さんのレベルを確認してみてください。

ゆう

レベルをしっかり把握したい方は、QQキッズの体験1回目で無料のレベルチェックを受け、現在のレベルを知ることができます。

スクロールできます
区分レベルタイトル主な学習内容と目標英検®︎目安
入門Lv.0ゼロから英語を始めるキッズまったく英語がわからない状態。いくつかの文字や単語は知っているが、完全な文章は発せない。
Lv.1アルファベットや、簡単な言葉・文章を言える家族、体の部位など、一般的なトピックについて簡単な文章が言え、アルファベットとその音を理解している。
初級Lv.2身近なトピックについて、簡単なやり取りができる日常的な身近な話題について簡単なやり取りができ、基本的な表現で感情や意見を述べられる。be動詞の三人称単数形と現在形を理解し、ある程度使える。5級〜4級
Lv.3自分のことや考えを、基本的な表現で伝えることができる基本的な動詞の過去形、現在進行形、三人称単数形を使い、会話ができる。短い会話や文章から情報を読み取れる。3級〜準2級
初中級Lv.4食事の注文など、基本的な日常のやり取りができる少なくとも100字以上の文章を読むことができる。レストランで注文、道を尋ねるなど、日常的なタスクを英語でこなせる。3級〜準2級
Lv.5比較表現を使ったり、未来について表現できる未来進行形などを用いて、未来について話すことができる。ものを比較し表現できる。基本的な接続詞を使って、簡単な文章を書くことができる。準2級〜2級
中級Lv.6自分の関心ごとについて、わかりやすい説明・会話ができるより発展的な表現で、理由・根拠に基づく文章を作成できる。少なくとも200字以上の文章を読むことができる。自分の興味のある分野について、ある程度の流暢さをもって、わかりやすく説明・会話ができる。準2級〜2級
Lv.7抽象的・非日常的なトピックについて話せる一般的な時制を理解し、比較的容易に使用できる。グローバルなトピックを含め、自分の興味や学問分野に関連した事柄であればある程度自信を持って会話ができる。準2級〜準1級
中上級Lv.8なじみのある話題であれば、多少難しい内容でも対応できる一般的な時制を習得し、それらを上手に使いこなせる。相手にストレスを感じさせず、自発的に流暢な会話ができるが、議論への参加や困難は感じる。準2級〜準1級
上級Lv.9様々なトピックについて、流暢で説得力のある会話ができる様々な事柄について詳細な説明ができ、重要なポイントや補足事項を適切に強調しながら、体系的に議論を展開できる。準1級
Lv.10豊かな表現力で、ほぼ難なくあらゆる状況に対応できる社会生活や学校生活で直面するような、長文で複雑な文章を、こと細かに理解できる。複雑なテーマについて、よく構成されたプレゼンテーションを行い、根拠や例を効果的に用いて議論を展開できる。準1級
STEP
レベルと目的に合わせてカリキュラムを選ぶ

お子さんのレベルがわかったら、以下の表からお子さんに合うカリキュラムを選びましょう。

ゆう

カリキュラムはたくさんあるので、お子さんに学んでほしい、興味のありそうなものを選んであげてください。

スクロールできます
カリキュラム名内容レベル
Smart Kids(スマートキッズ)日常英会話に必要な語彙や英文法などをバランスよく学習0〜6
English for Little Ones初めて英語に触れるお子さん向け0
Smart Juniors「Smart Kids」に続くカリキュラム7〜9
Reading for Kids子ども向けのリーディングに特化したカリキュラム0〜3
英検®でる順パス単 連携カリキュラムロングセラー単語集「英検®︎でる順パス単」の『動詞』を中心に構成2
QQEオリジナル 英検®面接対策QQEnglish・QQキッズオリジナル英検®︎二次試験対策教材3〜10
旺文社 英検®面接対策旺文社の英検®問題集を元にしたスピーキングテストの模擬試験3〜10
Callan for Kids(カラン for キッズ)子ども向けに開発されたカランメソッド3〜8
Write Source -writing for kids-(ライトソース)子どものための体系的なWritingカリキュラム3〜6
Magic Phonics(マジックフォニックス)単語の発音をしっかり習得するためのカリキュラム1〜6
Time to Talk(タイム to トーク)リーディングとスピーキングを中心に構成されたカリキュラム5〜6
We Sing We Learn歌を用いて英語に親しみながら学ぶ1〜2
Cambridge Group Lesson
for global kids(ケンブリッジグループレッスン)
ケンブリッジ大学院生によるグループレッスン3〜7
We Can!「使える英語」が自然と身につくようになる、幼稚園児~小学生向けのカリキュラム1〜6

>>QQキッズ(3〜12歳)公式サイトはこちら

QQキッズのカリキュラム、テキストのメリット

QQキッズのカリキュラムには以下のようなメリットがあります。

楽しく集中力が続く独自開発のレッスンツール

QQキッズでは独自開発のレッスンツールを使った教材があります。このツールには、ペンツールやゲーム機能、アニメーション要素などが組み込まれた動的教材が含まれており、子供が飽きずに集中力を持続できるように設計されています。

ゆう

レッスンの様子を後から確認できる録画機能や、リアルタイムで見学できる機能といった保護者の方にとっても安心できる機能も充実しています。

成長に合わせて確実に伸びるカリキュラム

QQキッズのカリキュラムは、これまでに400万回以上受講されており、オンライン英会話を楽しく継続できる工夫が満載です。メイン教材(Smart Kidsなど)は段階的なレベル設定により、お子様のレベルに合わせて無理なく進められます。

さらに、英検対策やフォニックス、発話に特化したカラン for キッズなど、目標に合わせた専門カリキュラムも豊富に用意されています。

子どもにプロが教え、教育機関が採用している

QQキッズの最大の強みは、指導の「質」にあります。教えてくれる講師は、全員が子どもを教えるための専門トレーニングを受けた正社員のプロであり、国際資格TESOLを保有しています。

この質の高さは、小学校から有名大学まで300校以上の教育機関で授業が導入されているという確かな実績によって証明されています。

ゆう

QQキッズの講師については以下の記事で解説しています。

\ レッスンが無料で2回体験できる! /

体験時にクレジットカードは不要

QQキッズのカリキュラム、テキストのデメリット

一方、QQキッズの教材利用において、事前に知っておくべきデメリットも存在します。

教材によっては追加コストやポイント消費が必要

QQキッズのレッスンは主にデジタル教材で行われますが、学習をさらに深めたい場合や予習・復習を徹底したい場合には、追加のコストがかかることを念頭に置く必要があります。一部の教材で紙のテキストが必要になることがあり、その際はQQキッズオンラインストアなどで別途購入が必要になります。

テキスト購入が推奨されているカリキュラム
  • 英検®でる順パス単 連携カリキュラム
  • 旺文社 英検®面接対策
  • Callan for Kids(カラン for キッズ)

また、すべてのカリキュラムが同じポイントで受講できるわけではありません。専門的なカリキュラムの場合、通常のレッスンポイントに加算されて消費ポイントが多くなるケースがあります。

追加でポイントが必要なカリキュラム
  • 英検®でる順パス単 連携カリキュラム
  • QQEオリジナル 英検®面接対策
  • 旺文社 英検®面接対策
  • Write Source -writing for kids-(ライトソース)
  • Callan for Kids(カラン for キッズ)
  • Magic Phonics
  • Cambridge Group Lesson
    for global kids(ケンブリッジグループレッスン)
ゆう

英検対策とカランメソッドがテキスト購入、追加ポイントが必要ですね。

英検対策に興味がある方はクラウティを検討してみてもよいかもしれません。教材はすべて追加料金なしで利用可能です。以下の記事でまとめていますので、ご覧ください。

レッスンは日本語でのサポートはない

QQキッズは、お子様を英語環境に慣れさせるため、レッスンが基本的にオールイングリッシュで進められるという特徴があります。これはメリットである一方、英語に全く慣れていないお子様や、教師の指示を理解できず最初につまずいてしまう可能性があります。

日本語のサポートがほしい方には、まずバイリンガル講師のいるオンライン英会話で慣れることから始めるのもよいかもしれません。講師が全員バイリンガルグローバルクラウン(GLOBAL CROWN)のレビュー記事もまとめていますので、興味のある方はご覧ください。


QQキッズのカリキュラムを実際に使ったわが家の体験談(4歳&小学生)

わが家の4歳と小学生の娘たちが実際に体験したQQキッズのカリキュラムの正直レビューをご紹介します。

Smart Kids(英会話の基礎をバランスよく学習)

小学生の娘が「Smart Kids」を体験しました。この教材の優れている点は、ただ単語を覚えるだけでなく、「今すぐ使える会話」と「英語の基礎」をバランス良く学べるところだと感じています。

レッスンでは、新しい単語を学ぶことはもちろん、「I’m hungry.」「I’m hot.」といった自分の気持ちを伝える基本表現をイラストとセットで学習しました。娘は特に、歌に合わせて楽しく表現を体で覚える「If You are Happy」の練習がお気に入りでした。

また、単語の複数形といった文法的な基礎や、フォニックス(発音の練習)までしっかりと組み込まれているため、ただ話すだけでなく、英語の仕組みを理解できているようです。最後は習った表現を使って先生とロールプレイをするので、学んだことがすぐに会話に繋がり、レッスンが終わるたびに達成感を感じていました。

English for Little Ones(はじめての英語学習におすすめ)

4歳の娘は「English for Little Ones」を受講しました。レベルチェックで紹介されたこの教材は、「楽しさ」と「発話機会」が両立しており、英語初心者のお子さんに最適だと感じました。

レッスンは動物の単語を中心に、歌とイラストを使って進みます。娘のお気に入りは、歌で動物の名前を覚えるパートで、「Catの絵がかわいかった!」と目を輝かせていました。講師が「What’s this?」と動物のイラストを見せると、娘はすぐに「It’s a duck!」と元気よく発話でき、講師が何度も質問してくれるので発話の機会が豊富でした。

さらに、教材には線つなぎでシルエットから動物を予想したり、すごろく形式のゲームでルーレットを回して止まった動物の名前を言うなど、遊びながら学べる工夫が満載です。おかげで終始集中して取り組め、英語を「楽しい遊び」として自然にスタートすることができました。

Magic Phonics(文字と発音のつながりを学ぶ)

小学生の娘が、発音の基礎を固めるために「Magic Phonics」を受講しました。この教材は、英語の「音」と「つづり」の関係(フォニックス)を体系的に学べるため、非常に効果的だと感じました。

レッスンでは、スライドにあるように「-ss」(pass, kiss)といったダブル子音で終わる単語の発音を徹底的に練習しました。テキストにはカラフルなイラストも入っているため、視覚的に楽しく学べる工夫がされています。

単語練習だけでなく、ルーレットを使ったゲームや、短文でのリーディング練習まで含まれているのがよかったです。娘は、先生が「Good job!」とたくさん励ましてくれるので、毎回とても意欲的に取り組んでいました。おかげで、単語の読み書きに必要なルールを楽しく学べているようです。

\ レッスンが無料で2回体験できる! /

体験時にクレジットカードは不要

QQキッズのカリキュラムに関するよくある質問

カリキュラムはどのように選べばいいですか?

QQキッズでは、まず無料体験時のレベルチェックの結果を基に、最適なカリキュラムを提案してくれます。初めて英語を学ぶ3〜4歳のお子様には「English for Little Ones」、英会話の基礎から総合的に学びたい小学生にはメイン教材の「Smart Kids」がおすすめです。

途中でカリキュラムの変更はできますか?

はい、可能です。お子様の成長や学習の進捗、興味の変化に合わせて、いつでもカリキュラムを変更できます。

英語が全く初めての子供でも大丈夫ですか?

はい、全く問題ありません。QQキッズには初心者のお子様を対象としたカリキュラム「English for Little Ones」が用意されています。講師は子供を教える専門トレーニングを受けているため、歌やゲームなどを活用し、英語が分からなくても楽しめる工夫でレッスンを進めますのでご安心ください。

QQキッズの基本情報

QQキッズ(QQ English)は、フィリピン・セブ島に拠点を構えるオンライン英会話スクールで、質の高い講師陣とカランメソッドによる指導が特徴。
すべての講師が正社員でTESOL(英語教授法)の資格を持ち、英語を効率的に学べる環境が整っています。

ゆう

QQ EnglishとQQキッズの違いとしては対象年齢になります。

  • QQキッズ → 3歳から12歳まで
  • QQ English → 13歳以上

基本情報

運営会社株式会社QQ English
料金プラン2,980円(月4回)
5,480円(月8回)
8,480円(月16回)
12,980円(月30回)
*1回50ポイントのレッスンを受講した場合   
兄弟・家族割引     なし
(ポイントシェア機能はあり)
日本人スタッフ日本人サポートスタッフのみ
レッスン時間帯24時間
予約締切時間5分前までに予約が必要
講師の国籍フィリピン
(全員がTESOLを保持)
無料体験レッスン無料体験2回はこちら
公式サイトQQキッズQQ English
ゆう

兄弟割引はありませんが、家族会員とポイントシェアを使ってお得に利用できる方法を以下の記事で解説しています。

料金設定

QQキッズ(QQ English)は、月額制ではなくポイント制を採用しています。最も安いプランは、200ポイントで2,980円(税込)から利用可能です。

レッスンを予約するのにポイントを使います。講師のランクによって消費ポイントが異なり、レッスン回数が変わる仕組みになっています。

例、新人教師(40ポイント)、超ベテランの教師(120ポイント)等

プラン名月額料金(税込)ポイント数
月4回コース2,980円200ポイント
月8回コース5,480円400ポイント
月16回コース8,480円800ポイント
月30回コース   12,980円1,500ポイント

>>QQキッズ(3〜12歳)公式サイトはこちら

>>QQ English(13歳〜)公式サイトはこちら

【まとめ】楽しいカリキュラム/テキストでQQキッズを始めよう!

本記事では、QQキッズの豊富なカリキュラムとわが家のおすすめ3選を実際に受講したリアルな体験談と共にご紹介しました。

QQキッズは、単に英語を話す機会を提供するだけでなく、「プロ教師による質の高い指導」と「独自に開発された体系的なカリキュラム」が最大の特長です。

スクロールできます
おすすめカリキュラム特徴と対象
Smart Kids小学校英語に完全対応。4技能をバランスよく学びたい小学生に最適。
English for Little Ones歌とゲームで英語への興味を引き出す、3〜4歳の超初心者におすすめ。
Magic Phonics正しい発音とリーディングの基礎を固めたい、小学生に効果的。
ゆう

お子さまのレベルと目標に合うカリキュラムを見つけるためには、「レベルチェック」を受けてみるのがおすすめ。

\ レッスンが無料で2回体験できる! /

体験時にクレジットカードは不要

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次