
海外留学なんて、小学生のうちの子にはまだ早いのかな…

フィリピン留学って実際どうなのかな?治安や食事が気になる。
そんなふうに、お子さんの留学について悩んでいませんか?
実は、”フィリピン親子留学”という選択肢なら、費用を抑えながらも安心して質の高い英語体験をさせてあげることができるんです。
なぜなら、フィリピン留学は物価が安く、日本人向けのサポートも充実しているから。
私は実際に、小学生の娘とQQ Englishで親子留学を経験しましたが、講師の質の高さや丁寧なサポートに驚きました。
この記事では、フィリピン留学の魅力と、QQ Englishを選んだ理由、準備から現地での様子まで、親目線でリアルにお伝えします。
この記事を読むと、初めての親子留学でも安心して準備ができ、どんな体験が待っているのかが具体的にわかります。
結論は、“英語ができなくても大丈夫!” 安心と学びがそろったQQ Englishのフィリピン留学は、小学生にとって最高の第一歩になります。
QQ Englishのフィリピン留学公式ページはこちら
なぜ今、小学生の英語教育に「フィリピン留学」なのか?

物価が安く、他の英語圏の国より圧倒的に費用が抑えられる
フィリピン留学の最大の魅力は、費用の安さです。イギリスなどの英語圏への留学では1ヶ月の学費と滞在費だけで30〜40万円以上かかることもありますが、フィリピンでは10〜20万円前後で済むケースが多く、同じ予算で倍以上の滞在が可能です。

さらに日本から近いフィリピンは航空券も安く、5万円程度となっており、他の英語圏の国の1/2から1/6となっています。また所要時間も半分以下となっており、お金も時間も節約できます。

実際にわが家もコストを抑えられました。費用面のハードルが低いことで、「英語を学ばせたいけれど予算が…」という家庭にも手が届く選択肢となります。
時差がたった1時間、フライト時間も短め
フィリピンと日本の時差はわずか1時間。時差ボケの心配がなく、生活リズムも日本とほとんど変わりません。また、成田からセブまでは直行便で約5時間と、子どもにとっても負担が少ない移動時間です。
長時間のフライトや時差調整が不要な分、現地に到着してすぐにレッスンや観光を楽しむことができました。短期間の留学でも効率よく学べるのは、大きな魅力です。
英語だけでなく、多様な文化や価値観に触れる機会になる

フィリピンは多民族国家であり、カトリックやイスラム教など多様な文化が共存しています。娘も現地の方の親しみやすさや、街の雰囲気に驚いていました。
英語を学ぶだけでなく、異文化とのふれあいが自然にできるのもフィリピン留学の醍醐味です。子どものうちから「違いを受け入れる力」を育むことができ、今後のグローバル社会に対応する土台にもなります。
日本人向けサポートが整った学校が多く、初海外でも安心
フィリピンには日本人向けに特化したサポートを用意している学校も多く、親子での初めての海外留学でも安心です。
我が家はQQ Englishを選びましたが、日本語での事前説明会や現地サポートがあることで、不安を感じることなく準備や滞在ができました。英語初心者でも丁寧にフォローしてくれるため、小学生でも自信を持って学習に取り組めます。
QQ Englishのフィリピン留学公式ページはこちら
【実体験】小学生のQQ Englishフィリピン留学

QQ Englishを選んだ理由
QQ Englishを選んだ一番の理由は、オンラインレッスンで使っており、講師の質の高さを感じていたからです。娘たちの「推し」に入るほど楽しんでレッスンを受けています。
また、土日もレッスンが可能なこと、講師全員が正社員で質が安定していること、日本人親子の受け入れ実績が豊富であることも安心材料となりました。事前の留学カウンセリングでも丁寧に対応いただき、納得して決めることができました。
事前準備
フィリピン親子留学をスムーズに進めるには、出発前の準備がとても大切。QQ Englishでは、申し込み前にはオンライン説明会や個別相談会を開催しています。

我が家は個別相談会を申し込み、そこで留学に関する質問をさせていただきました。カウンセラーの方に丁寧に答えていただき、不安を事前にしっかり解消した上で申し込みできました。
また、申し込み後にはオンラインでレベルチェックテストを実施。この結果をもとに、滞在中のレッスン内容や教材が自動的に決まり、子どもに合った学びがスムーズに提供される仕組みになっています。

また、申し込み後に渡航前のオンライン説明会(Zoom)があり、現地での手続きの流れやレッスン、寮について詳しく説明してくれます。その後、LINEでのやりとりが可能になり、個別の質問にも丁寧に対応してもらえました。
最初は「準備が大変そう」と感じていましたが、すべての流れが丁寧に案内されるので、親の負担も少なく安心して留学当日を迎えることができました。
レッスン内容とスケジュール
娘は1日4コマ(1コマ50分)のマンツーマン授業を2日間受講しました。予約や教材選定はすべて自動で行ってくれたので、手間はほとんどありませんでした。
以下が実際のスケジュールです:
1日目 | 2日目 | |
1コマ目 | Smart Kids | Smart Kids |
2コマ目 | We Sing We Learn | We Sing We Learn |
3コマ目 | Kids Reading | Kids Reading |
4コマ目 | Magic Phonics | Magic Phonics |
それぞれの教材で、英語の表現、歌、フォニックス、読解力などをバランスよく学べました。以下で実際の体験談をレビューします。
実際の体験談
Smart Kids

「Smart kids」という教材では、イラストを使いながら基本の表現を学びました。
1日目は「I’m hungry.」「clap your hands」など、動作や感情を表すフレーズが中心。2日目は「I’m hot.」「I’m sleepy.」など気持ちを伝える練習もあり、娘も「If You are Happy」の歌に合わせて楽しんでいました。
We Sing We Learn

「We sing we learn」とう教材では童謡「Baa, Baa, Black Sheep」や「Head Shoulders Knees & Toes」を使って、英語の歌を歌いながらリズム感と発音を学びました。
単語「wool」「lane」などに加え、「one for my …」のような文型も覚えました。音の韻「-oo」「-er」なども導入され、自然な英語の音を楽しめました。
Kids Reading

「Kids reading」という教材ではストーリーに沿って、リーディングをする教材になっています。
1日目は感情表現(hungry, sleepyなど)を、2日目は「Let’s〜」や「I see a/an 〜」の形で物や自然についての描写を学びました。語彙も豊富で、子どもが自分の言葉で状況を説明する力が育まれた印象です。
Magic Phonics

「Magic Phonics」という教材では正しい発音を学びました。1日目は「-ff」「-ll」などのダブル子音で終わる単語を、2日目は「-ss」「-zz」などを中心に練習。
単語の読み書きに必要な「音」と「つづり」の関係をしっかり学べました。先生の励ましもあり、娘は毎回意欲的に取り組んでいました。
QQ Englishのフィリピン留学公式ページはこちら
小学生のQQ Englishフィリピン留学のメリット
- 1日4時間から英語漬けが可能
- 1日から留学可能。土日もレッスン可能
- 現地留学ならではのイベントが豊富
- カフェテリアで三食の食事ができる
- 講師が全員正社員で資格持ちなので質が高い
1日4時間から英語漬けが可能

英語力を伸ばすには、できるだけ長く英語に触れる環境が重要です。QQ Englishでは、1日最大6コマまでレッスンが可能で、わが家は初めてのフィリピン留学ということもあり、1日4コマ(50分×4)受講しました。
すべてマンツーマンなので、先生と話す時間が圧倒的に多く、発話量が自然と増えます。実際、娘は「先生が近くにいて、いっぱい話しかけてくれるから楽しい!」と笑顔になってました。
結果的に8歳の娘には4コマのレッスンがちょうどよかったです。小学校で受けている授業より若干少なめでもいいかもしれません。
英語に囲まれた環境に身を置くことで、言語に対する抵抗感がなくなり、「伝えたい」という気持ちが育ちます。小学生のうちに英語漬けの経験ができるのは、貴重な機会だと感じました。
1日から留学可能。土日もレッスン可能
「まとまった休みが取れない…」という家庭にも、QQ Englishの柔軟なスケジュールは大きな魅力です。QQ Englishでは最短1日から留学が可能で、しかも土日もレッスン対応OK。1日あたり$35の追加料金はかかりますが、平日が忙しいご家庭や、学校をなるべく休ませたくないという場合でも、週末だけの短期留学を実現できます。
我が家もこの仕組みがあったからこそ、2日間だけの短期渡航を実行できました。「海外留学=長期」という固定観念をくつがえし、気軽に挑戦できる環境が整っているのが、QQ Englishならではのメリットです。
現地留学ならではのイベントが豊富

QQ Englishのフィリピン留学では、英語の授業以外にも現地ならではの体験が盛りだくさんです。QQ Englishでは、毎週のように子どもが楽しめるイベントが企画されています。
娘が参加した週には「ナイトマーケット体験」「ITパークツアー」「映画鑑賞」「バドミントン」などが開催されていました。語学以外でも、異文化交流やリフレッシュの機会があるのは、現地留学ならではの大きな魅力です。
私達は昼休みに開催されている講師との「ランチトーク」に参加しました。そこでは日本だけでなく、中国やマレーシアなどから来た生徒もいて、いろんな人と楽しく会話していました。
講師はみんなに同じように話しかけてくれたこともあり、娘も楽しんでいました。

英語を「机の上」だけでなく、「日常」の中で使う経験ができることは、子どもにとって大きな学びです。授業+αの体験を重視する方には、こうしたイベントの豊富さがQQ Englishの大きなメリットになるでしょう。
カフェテリアで三食の食事ができる

留学中の生活で気になるのが食事ですが、QQ Englishでは毎日三食を校内のカフェテリアでいただけます。三食で$10なのでかなりリーズナブルです!
毎食、野菜・肉・魚・果物などがバランスよく提供されており、栄養面でも安心です。実際に娘と滞在した際も、野菜やお肉、スープ、ご飯に新鮮なフルーツも揃っていて、親としてもとてもありがたかったです。

清潔感のある広々とした食堂と、スタッフの方々の笑顔も印象的でした。留学先での健康管理が心配な方も、QQ Englishの食事環境であれば安心して預けられます。慣れない土地でも、毎日の食事が整っていることで、子どもも元気にレッスンに参加できるのは間違いありません。
講師が全員正社員で資格持ちなので質が高い

子どもに英語を教えてくれる先生の質は、留学を左右する重要な要素です。QQ Englishでは、すべての講師がTESOL(英語教授法)の資格を持つ正社員。教育スキルが高く、子どもとの接し方にも慣れているため、初めての留学でも安心して任せられました。
娘も毎回レッスンが終わると「いい先生だったー!」と話しており、子どもに対して教えるのも上手な印象です。プロの指導のもとで学ぶことで、短期間でも子どもが英語に自信を持てるようになる。それが、QQ Englishの質の高さだと感じました。
QQ Englishのフィリピン留学公式ページはこちら
小学生のQQ Englishフィリピン留学のデメリット
- 安全面に神経を使う場面がある(外出・交通など)
- 親の付き添いが必要なため、スケジュール調整や費用がかさむ
- 1日4コマのマンツーマン授業は、体力的にハードな場合もある
安全面に神経を使う場面がある(外出・交通など)

親子で海外に行くとなると、やはり安全面が気になるもの。QQ Englishの寮や施設内はセキュリティがしっかりしていて安心できる環境でしたが、外出時には特に注意が必要です。
特に交通事情は日本と違い、車やバイクが多く、速度も出ているため、子どもと歩くときは常に手をつなぎ、慎重に行動するよう心がけました。
私達は移動はGrabアプリでタクシーを使用し、できる限り徒歩移動は少なくなるようにしました。
また、買い物や観光の際も、施設内であっても常に子どもを見えるように意識して行動する必要があります。
親の付き添いが必要なため、スケジュール調整や費用がかさむ

小学生の子どもの海外留学には、原則として親の付き添いが必要です。もちろんQQ Englishでも親子留学が基本のスタイルなので、親が一緒に渡航・滞在する前提になります。
そのため、航空券・滞在費・食費など、親の分の費用もかかるため、子ども1人の留学と比べると予算が膨らみます。
費用としては膨らみますが、お子さんにとっては素晴らしい経験になると思います。
1日4コマのマンツーマン授業は、体力的にハードな場合もある
マンツーマン授業は魅力的ですが、小学生にとっては集中力を保ち続けるのが大変な場合もあります。我が家は1日4コマ(約200分)で設定しましたが、終わったあとは「ちょっと疲れた〜」という様子。
1対1なので常に英語でやりとりし続けるため、慣れないうちはエネルギーを使います。先生がやさしくリードしてくれるとはいえ、普段英語に触れる機会が少ない子にとっては、最初は“頭を使いすぎてヘトヘト”になることも。
ただ、2日目には体が慣れてきた様子で、「6コマでもいけたかも」と話す余裕も。お子さんの体力に合わせてコマ数を選ぶ必要があります。
小学生のQQ Englishフィリピン留学のよくある質問
英語が話せなくても留学できますか?
はい、大丈夫です。QQ Englishでは渡航前にレベルチェックがあり、子どもに合った教材・レベルのクラスを組んでくれます。初心者向けの「Smart Kids」など、イラストを使った教材で楽しく学べるので、英語が初めてでも安心です。
どんな持ち物が必要ですか?
QQ Englishの短期留学の場合、パスポートとクレジットカードまたは現金があれば問題ありませんでした。詳細はQQ English側から案内がありますので、そちらを参照ください。
食事は子どもでも食べやすい内容ですか?
QQ Englishのカフェテリアでは、子どもでも食べやすい味付け・メニューが用意されています。ご飯・スープ・野菜・果物・メインのおかずがバランスよくそろっており、日本人の口にも合います。苦手なものがある場合も、種類が豊富なので選べます。
現地で病気になった場合はどうなりますか?
学校には日本人スタッフが常駐しており、体調不良時には施設内に日本語のわかるドクターもいるので安心です。
フィリピン生活って実際どう?食事・観光・街の雰囲気

フィリピンと聞くと「食事は大丈夫?治安は?」と心配になる方もいるかもしれません。実際に親子で滞在してみて感じたのは、“思ったより快適”ということ。
食事は揚げ物中心ですが、日本人向けの味付けに工夫されていて、娘も気に入って食べていました。特に滞在先のごはんは白米と野菜が豊富で安心でした。
観光では、ショッピングモールやビーチリゾートなども楽しめ、親子の思い出がたくさんできました。ホテルやお店の人々もフレンドリーで、子どもにもやさしく声をかけてくれます。初めてのフィリピンでも、過ごしやすい環境でした。
「いきなり渡航は不安…」そんな方はオンライン体験から

「海外はちょっとハードルが高い…」という方には、QQ Englishのオンラインレッスンから始めるのがおすすめです。我が家も実際、渡航前に受講していたおかげで、娘が講師や授業の雰囲気に慣れており、現地での不安が軽減されました。
オンラインでも実際の講師が担当してくれるため、レッスンの質や子どもとの相性を事前に確認できます。無料体験もあるので、「まず試してから考えたい」ご家庭には最適です。一歩踏み出す準備として、ぜひオンラインから始めてみてください。
なお、QQキッズの対象年齢は3歳〜12歳までとなっています。中学生以上のお子さんや、さらに本格的な英語力を伸ばしたい場合には、同じ運営会社が提供する大人向けのオンライン英会話“QQ English”がおすすめです。カリキュラムの難易度やレッスン内容もより高度になり、年齢や目的に合わせた学習が可能ですよ。
QQ Englishのレビュー記事はこちら
【まとめ】子どもに「世界で通じる英語力」をプレゼントしよう
小学生のうちに“使える英語”を体験することは、子どもにとって大きな財産になります。今回のフィリピン留学で娘は、「英会話楽しかった!」「自分の言葉で話せた!」という成功体験を得られました。
親が用意できるのは、そんな体験の“場”です。QQ Englishなら、安心のサポート体制と高品質なレッスンで、初めての留学でも自信を持ってチャレンジできます。
まずは無料オンライン体験から、子どもの「やってみたい」を育ててみませんか?
QQ Englishのフィリピン留学公式ページはこちら
コメント